自由の森学園の教育を支える会

検索

カテゴリ

  • 卒業生情報 (2)
  • 市民講座情報
  • 支える会基本情報
  • 支える会情報 (1)
  • 教育関係情報 (1)
  • 最新情報
  • 終了したイベント (98)
  • 自由の森学園情報 (2)

<自由の森学園の教育を支える会>

私たちは、自由の森学園中学校・高等学校を 支援する集まりです。同窓会と協力して活動しています。

357-8550
埼玉県飯能市小岩井613
学校法人自由の森学園事務局気付
FAX 042-973-7103
 「支える会」宛とご明記ください。
メール sasa☆jiyunomori.ac.jp
  ☆を@に代えて送信してください。
郵便振替口座   00180-2-61873
みずほ銀行飯能支店(普)1656000

リンク

◎自由の森学園関係情報
  • 学園公式サイト
  • 自由の森学園食堂
  • Jiモール
  • 自由の森日記
  • 自由の森学園 便り(父母発)
  • フェアトレードのナチュラルコーヒー
  • 小国フォルケホイスコーレ(武義和)
  • ~Lunar healer~
◎アートリンク
  • ギャラリーUSHIN
  • 堺町画廊
  • 荒木珠奈(2期生)
  • 蟹江杏(10期生)
  • 関美穂子(12期生)
  • 劇団鳥獣戯画(ユニコ23期生)

12期生前田千絵子さん 展示とワークショップ

2016年11月17日 sasa | 個別ページ | トラックバック(0)

chichi WORKS  
-装いのフェルト-

<<無事終了いたしました>>

自由の森学園高校12期卒業生前田千絵子さんの展示とワークショップ

インスタレーション作家、フェルト作家として活躍する前田さんの展示です。

会期:2016月11月15日(火)~11月26日(土)11:00〜17:00 
定休日:月曜
前田千絵子在廊日: 15日・17日・19日・20日・23日
会場:Gallery&Cafe forma(ファルマ)
住 所:〒359-1112 所沢市泉町914-17 千雅堂1F
    西武新宿線「航空公園駅」徒歩4分 駐車場あり

地図: https://plus.google.com/106407868898687262479/about?gl=US&hl=ja
TEL:04-2933-6800

ハンドメイドフェルトのネックレスをつくる
11月19日(土)13時〜16時 要予約
3000円(材料費込・コーヒー付き)
お申し込みは chichi textile studioまで
info@chichi.main.jp 
http://chichi.main.jp

。

カテゴリ
  • 終了したイベント
タグ
  • 前田千絵子

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 12期生前田千絵子さん 展示とワークショップ

このブログ記事に対するトラックバックURL:

http://blog.jippu.net/mt/mt-tb.cgi/1870


Warning: include(/home/sites/chicappa.jp/users/weblike.jp-jippu/web/jimori/sasaerukai/footer.php) [function.include]: failed to open stream: No such file or directory in /home/users/1/main.jp-jippu/web/jimori/sasaerukai/cat63/12-2.php on line 122

Warning: include(/home/sites/chicappa.jp/users/weblike.jp-jippu/web/jimori/sasaerukai/footer.php) [function.include]: failed to open stream: No such file or directory in /home/users/1/main.jp-jippu/web/jimori/sasaerukai/cat63/12-2.php on line 122

Warning: include() [function.include]: Failed opening '/home/sites/chicappa.jp/users/weblike.jp-jippu/web/jimori/sasaerukai/footer.php' for inclusion (include_path='.:/usr/local/php/5.3/lib/php') in /home/users/1/main.jp-jippu/web/jimori/sasaerukai/cat63/12-2.php on line 122